樹木葬事例|慶栄寺

慶栄寺

阿原山 慶栄寺は1504年 に創建された浄土真宗大谷派の寺院です。

書籍「名古屋円頓寺商店街の奇跡(講談社出版)」で有名な円頓寺商店街のアーケード内に広大な伽藍を構える名刹として知られております。

尾張徳川家第14・17代当主である 徳川慶勝と繋がりが深く、慶勝が作らせた折りたたみ式茶室の「御席屏風」を 拝領し、現在も寺宝として所蔵しております。

また、奈良の元興寺五重塔の古材 を用いた太子堂という歴史的に大変価値あるお茶室を所有しております。

名古屋市の一大墓所、平和公園

慶栄寺は西区那古野に伽藍を構える寺院ですが、墓所は千種区にある平和公園にございます。
昭和22年名古屋市の土地区画整理事業の一環として、墓所のみを千種区の平和公園内に移転した経緯です。

平和公園は市内でも有数の桜の名所となっており、東山公園に次ぐ規模(約1,500本)を誇っています。公園の中ほどにはその名も「桜の園」と名付けられた場所があります。
見頃は3月下旬から4月上旬です。

実施した内容

慶栄寺樹木葬

樹木葬は二つのシンボルツリーを植樹しており、

合祀プランおよび一部個別納骨プランは「伊呂波紅葉」を、
全骨個別納骨プラン(完売区画)およびプレミアムプランは「花水木」を、それぞれ象徴としています。

伊呂波紅葉の花言葉は「大切な思い出」。
花水木の花言葉は「永遠に」。

自然から産まれ落ちた命が最後には自然へと還っていくよう設計された優しい樹木葬施設です。

お墓参りが出来る方がいなくなっても安心の永代供養付。

地域の方の助けになることができればと、とにかくお求めになりやすい価格でご利用いただけるよう建立した墓所です。

おひとり様利用ご購入いただける「一部個別納骨プラン」は、ご遺骨の一部を個別のお部屋に納骨し、残りのご遺骨を阿弥陀如来様を象った合祀墓に埋葬することで、価格を抑えながらも故人様専用の納骨室をしっかりと確保できる人気No.1の区画です。

慶栄寺永代供養
慶栄寺
所在地愛知県名古屋市千種区平和公園3-403
アクセス地下鉄名城線「自由ケ丘」駅2番出口より市バス星丘11系統[星ケ丘行]乗車「平和公園」下車徒歩約2分
宗派浄土真宗大谷派
カムフク担当者コメント

名古屋市内で最安で使える樹木葬にして、安かろう悪かろうではなく、この値段でこの樹木葬が使えるの?!とお越しいただいた方に驚かれる施設です。

2022年6月の募集開始より34カ月。実に1,102の資料請求と314件のご契約を獲得。募集開始から3年が経過した今でも、毎日のように納骨に関するご相談が寄せられる盛況ぶりです。

(担当・坂井)

まずはお気軽にご相談ください。